top of page
年中行事に親しむ会(茶話会)



金曜日の授業のなかで、七夕やお月見、ひな祭り、節分等、
季節に応じた日本の年中行事を体験する場を年数回設けています。
課外授業「餅つきで国際交流を!」



毎年12月上旬に課外授業「餅つきで国際交流!」を実施しています。
外国人と一緒に餅つきを体験しながら、楽しく交流を深める場となっています。
チャレンジボランティア体験の受け入れ

市民活動センターあやせと連携してチャレンジボランティア体験の受入れを実施しました。授業の見学や学習の補助、外国人との交流等を経験することによって、参加した市内の高校生にとって貴重な研修の機会となりました。
あやせ国際フェスティバル
(スピーチ発表)への参加
![thumbnail_CIMG0318[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/c205c9_871ae15e9da9453c9ebb7d2fee3aa751~mv2.jpg/v1/fill/w_451,h_339,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/thumbnail_CIMG0318%5B1%5D.jpg)

「あやせ国際フェスティバル」に日頃の学習成果を活かして、受講生が日本語によるスピーチ発表に挑戦しました。また、当日の交流タイムの時間には、市内の他の日本語教室と協力してワークショップ「習字体験コーナー」を担当しました。
映画「ルーツ」のロケ


2019年1月に市内の日本語教室の教師を主人公とした映画「ルーツ」のロケが本教室で行われました。右の写真は、当日エキストラとして出演された古塩市長が事前にあやせ未来塾のスタッフと学習の進め方について打ち合わせをしている様子です。
bottom of page